日本産業カウンセラー協会 関西支部

お気軽にお問い合わせください日本産業カウンセラー協会 関西支部
受付時間:09:00〜17:00
(土・日・祝日除く)

2022年から中小企業においてもパワーハラスメントの防止が義務化され、社員教育や規程の作成をはじめ多くの企業でさまざまな対策が進められていますが、判断に迷うケースに苦慮するケースも少なくありません。本講演ではベーシックな概念をおさえつつ問題予防に向けた産業カウンセラーの役割に焦点を当てて一緒に考えていきたいと思います。

講義・講座 詳細情報

日程 2024年01月28日(日)
時間 13:30~15:30
講師 涌井 美和子 講師

大学卒業後、大手メーカー勤務、社労士事務所勤務を経て、臨床心理士指定大学院に入学。在学中にコンサルティング事務所を開業、終了後も公的機関相談室や医療機関、EAP会社等で業務経験を積む。2008年よりLAWBH(職場いじめ&ハラスメント国際学会)に参加・定期発表中。2013年シンガポール法人設立。2019年特許庁「カルチュラル・インテリジェンス・コンサルティング」登録。主な著書は「改定3版 職場のいじめとパワハラ防止のヒント」「職場に外国人がやってきたら読む本 ~カルチュラル・インテリジェンスのすすめ~」他。

会場 ZOOMによるオンライン
対象 会員 非会員
受講料 会員:無料
非会員:3,000円(税込)
定員 95名
申込方法

こちらからお申し込み下さい。

受講確定について:受講料の入金確認をもって正式な受講確定となります。

会員の方につきまして、受講料が”0円”の為、クレジット決済を選択するとエラーとなります。
新春特別例会のみをお申し込みされる場合は、「口座振込」をご選択願います。
他の有料講座と合わせてのお申し込みであれば、クレジット決済を選択して戴いてもエラーとなりません。

申込み締切: 1月25日(木) 17時まで

提出戴いた個人情報は、本講座の運営・連絡以外には使用致しません。

必ず「個人情報保護方針・個人情報の取り扱いについて」をご一読ください。
その内容に同意していただけましたら、必要事項のご記入をお願いします。
「個人情報保護方針・個人情報の取り扱いについて」は下記URL参照

https://www.counselor.or.jp/privacy/tabid/201/Default.aspx

PAGETOP