労使トラブルには、賃金不払いや解雇問題や過労死における長時間労働やセクハラ・パワハラなどのハラスメント問題や同一労働・同一賃金や外国人の雇用問題などさまざまな問題があります。事業主はこれらの労働トラブルを引き起こさないためにも労働法を正しく理解して運用しないと倒産など不測の事態が起こるかもしれません。
そこでこの講座では労働法の理論を分かりやすく学べます。産業カウンセラーおよびキャリアコンサルタントとして現場を持たれている方、今後研鑽を積んでいきたい方のご参加をお待ちしています。
「労働法」と聞くと皆様はどのようなイメージをお待ちでしょうか。何となく堅苦しくて難しいイメージがあるかもしれませんが、仕組みを理解していればそれほど難しくはありません。最近は、毎日のように労働法関連のニュースが話題に上ります。労働法に関する対応を誤っただけで、インターネットで炎上したり、求人に人が全く来なくなったりします。労働法は今や経営の重要な課題の一つに関係するようになりました。
本セミナーでは、炎上しない退職・解雇の進め方、メンタルヘルスに問題を抱える従業員に対する対応、残業代問題等実務に使える実践的な手法をお伝えします。ぜひご参加ください。
日程 | 2020年02月01日(土) |
---|---|
時間 | 9:30~16:30(受付9:00) |
講師 | 向井 蘭 先生 杜若経営法律事務所パートーナー弁護士 |
会場 | 関西支部7階研修センター |
対象 | 会員、非会員 |
受講料 | 会員13,000円 非会員15,000円 |
定員 | 60名(先着順、定員になり次第締切。) |
ポイント | 5ポイント付与 |
申込方法 | こちらからお申し込み下さい。 受講確定について: |
その他 | 本講座は、下記の講座の修了要件の指定講座となっています。 ・カウンセリングスキルアップ・ベーシック講座 |