最近は、メンタルヘルス、ハラスメントの理解への取り組みは重要なテーマとなってきています。
就業規則ではメンタル不調による休業や復職等について規定されますが、休職されるケース、そのまま退職されるケース、復職されるケース等。そこではカウンセラーの関わりなど様々な対応を行う上で労働法の知識が必要です。産業カウンセラーとして、キャリアコンサルタントとして、こうしたケースに直面されるみなさんの疑問や質問を事前にお聞きをして、講座の当日に講師の弁護士の芦原先生から判例を交えてお答えしていただきます。
※本講座は講師育成講座(基礎研修)「ハラスメント対策」に該当します。
日程 | 2022年08月20日(土) |
---|---|
時間 | 10:30~15:30 |
講師 | 芦原 一郎 先生 弁護士 東洋経済「依頼したい弁護士25人」。司法試験考査委員(労働法)。弁護士法人キャストグローバルのパートナー。日米の弁護士、証券アナリスト。約20年の社内弁護士(日米欧企業)経験。会社経営、リスクマネジメント、労働法、保険法。 |
会場 | ZOOMによるオンライン開催 各自自宅等でパソコン等からZoomに接続して参加します。 受講中はビデオオンで受講してください。バーチャル背景や背景をボカシでの受講はお控えください。 受講までに次の産業カウンセラー協会関西支部 HP のファイルを必ず読んでおいてください。 【オンライン講習ガイド】https://jica-kansai.jp/online_guide 【オンライン研修受講約款】https://www.counselor.or.jp/Portals/0/resources/pdfs/20200901-online-jyukoyakkan.pdf |
対象 | 産業カウンセラー、キャリアコンサルタント、講座内容に関心のある方 |
受講料 | 会 員:7,700円(税込) 非会員:9,000円(税込) |
定員 | 50名(最小催行人数15名) |
申込方法 | こちらからお申し込み下さい。 受講確定について:受講料の入金確認をもって正式な受講確定となります。 |
申込締切日 | 8月5日(金) |
提出戴いた個人情報は、本講座の運営・連絡以外には使用致しません。