「なら交流&学習会」は、3年間10回延べ326名の会員参加で、学習と交流を広め・深めてきました。
今回は、メンタルヘルス対策・人材育成を通して数多くの組織づくりを実践されている伊藤講師の講話から多くのヒントを学び、会員交流を更に広めていきましょう。
奈良県の方は勿論、関西支部の多くのみなさまの参加をお待ちしています。
産業カウンセラーの資格をいただいて約10年になります。長期でお付合いいただいている顧問先様のご期待にそうよう、イキイキ働ける職場をつくるために邁進してまいりました。試行錯誤の末に辿り着いたのが三位一体教育(各種研修・面談・グループディスカッション)です。3つの教育を適切に実施することで組織風土は変わります。研修は皆さまも実施しておられるメンタルヘルス対策やコミュニケーションです。肝は3つの組み合わせです。お役に立てましたら幸いです。(講師より)
日程 | 2022年07月10日(日) |
---|---|
時間 | 13:30~16:30
☆講話「対話を通して、個人から組織全体の変革を目指す効果的なサポート」 ☆「意見交換&会員交流」(グループミーティング)参加者全員 |
講師 | 伊藤 寿見子 講師 キャリアコンサルタント、シニア産業カウンセラー、経営品質協議会認定セルフアセッサー、NLPマスタープラクティショナー、アンガーマネジメントファシリテーター® インフィニット企画 代表 著書「強い組織をつくる」~どんな時代にも伸びる会社になる25のヒント~ Amazon |
会場 | 奈良県文化会館集会室A・B 奈良市登大路町6-2 近鉄奈良駅1番出口から東へ5分 |
受講料 | 500円(当日支払い) |
定員 | 40名(定員を超えた場合には、お知らせします。) |
ポイント | 3ポイント付与 |
申込方法 | 「なら交流&学習会運営委員会」宛 メールnarakouryu1904@gmail.comにて、次の事項を明記の上申し込み下さい。 【申し込み締め切り】7月5日(火) ①お名前 ②会員番号 ③住所(府県・市・町名のみ) ④メールアドレス |
提出戴いた個人情報は、本講座の運営・連絡以外には使用致しません。