この会は関西支部会員を講師とした講演を題材に、参加者同士が一緒に話し合うことで、学びと交流を広げ・深めてきました。
今回は、奈良少年刑務所の更生教育「社会涵養プラグラム」(絵本と詩の教室)で、9年間少年受刑者たちに関わってこられた「寮美千子」講師から、実際の経験をお話いただく貴重な機会です。
初めての「外部講師」であり、会員に限らず、興味ある多くの方をお誘いしての参加を歓迎します。
講演を受けて、グループで話し合い、傾聴・受けとめ・共感・キャリア支援等々私たちの様々なスキル・活動や日常について考える中で、一層交流を広げ・深めたいものです。
日程 | 2023年12月10日(日) |
---|---|
時間 | 13:00~16:30 ○講演 ○「感想・意見交換&交流」(グループミーティング) |
講師 | 寮 美千子 氏 |
会場 | 生駒市芸術会館未楽来 |
受講料 | 1,000 円(当日支払い) |
定員 | 40名(定員を超えた場合には、お知らせします。) |
ポイント | 3ポイント付与(産業カウンセラー協会ポイント) |
申込方法 | 「なら交流&学習会運営委員会」宛メール 【申し込み締め切り】12月6日(水)
①お名前 *ご連絡いただいた個人情報は、本会運営の目的以外には使用いたしません。 |