〇産業カウンセラー資格を取得し仕事に生かしたい方におすすめです。
産業カウンセラーとして働く中で、社内研修を企画、実施する機会や、外部講師として依頼を受け、企業や学校に出向き講義を行う機会が増えています。
この講座は、労働基準法、労働契約法などの労働法関連法を中心に個人情報保護関係、著作権など講師として活動する上で必要な知識を、講師経験豊富な社会保険労務士である講師から、2時間の座学で学んでいただきます。
また産業カウンセラーとして知っておくべき労働基準法、労働契約法など労働関連法に関する知識や個人情報の保護などを身に付けることをお勧めします!
講師育成講座は『基礎研修→能力向上研修→実践力向上研修』の3段階になっており、産業カウンセラーの活動領域にかかわる講義・研修を行う上での必要な知識の習得及び体験学習により講座修了後は研修講師として様々な依頼元のニーズに応えられる能力を身に付けることができます。
基礎研修では全10講義を全て修了(もしくは指定の代替講座を受講)しなければ、能力向上研修を受講できません。
【R23】講座の代替講座はございません。
産業カウンセラー資格保有者で、将来JAICO認定の専門性講師資格の取得を目指す方は、この講座を受講することが必要です。